Home > 研修委員会

研修委員会 Archive

研修委員会 ~梅小路研修~

  9月7日~9月24日までの期間、昨年度より継続して行っている事業で梅小路公園に京都産さざれ石を用いた石組や伏見砂利を用いた三和土等、伝統技能を駆使しベンチを製作しました。

1

まずは法面だった箇所を掘削し、位置出しをして背板を設置しました。

2

次に三和土をするテラス部の外枠を設置し、ベンチ部の石組を施工する為の躯体製作を行っています。

3

そしてメインの一つである石組に入り、昨年の講習を思い出しながら、いろいろ議論しながらもみんなで頑張って組んでいきました。

4

三和土の話は部長がしてくれてるので割愛し、みんなで石組の仕上をし完成に近づいてきました。 背板の切断面をビシャンで丁寧に叩き、石組に目地を入れています。

5

またベンチ作成のもう一つの目玉で、沓石を設置し、その周囲を石張を行いました。

6

7

そして完成。 

さざれ石の石組や深草砂利をつかった三和土など、最近ではあまり施工する機会の減った技法なので、このような機会をフルに活用して普段の仕事にも活かしていきたいと思います。

京の緑の推進プラン  庭園見学研修会

25年度研修委員会では、京の緑の推進プランの一環として
造園家が語る庭園見学研修会を京都市の助成事業として行ないました。
講師として駒井造園設計の駒井隆雄様と久保造園の久保義信様のお二方をお呼びし
それぞれの作庭された庭を回りながらお話を頂きました。
講師の先生方は今年京都市や京都府から名誉ある賞を受賞されており、
現代、第一線で活躍されているお二方の作庭に対する思いや考え方を
学ばせていただく本当にいい機会でした。
又来年も引き続き行っていきたいと思います

北山モノリス庭園 
20140226_1642391

北山モノリスにて懇親会  北山部長
20140226_1747241

25年度 座学会

25年度研修委員会の事業として、
昨年に引き続き座学会を行ないました。
今回は造園組合の副理事長北山様を
お呼びして、自身の手がけられている
大徳寺龍光院様と高台寺を2回にわたり
案内していただきながら、庭園観を
お話いただきました。
現場を見ながらといった事もあり、
直接心に響くお話で、今後の為に勉強になりました。

_dsf13893

京の緑の推進プラン 梅小路作庭研修 25年度完成

25年度研修委員会では、
梅小路公園敷地内に、京の緑の推進プランの一環としまして
さざれ石の野面積によるベンチと植栽をさせて頂きました。
この事業は、京都の若手造園家の技術技能育成と見識を深める
ことを目的とした、京都市の助成事業です。
青年部では、2カ年計画で梅小路公園の一部を改修、
市民の方々に新たな憩いの場を計画しました。
また、この研修を行うに当たり、お二人の講師にご指導いただきました。
野面石積みでは、京都を代表する造園家「小島佐一氏」の技術を体現すべく
小島専務様に(株式会社小島庭園工務所)佐一流の石積みの肝を学び、
斉藤社長様(株式会社斉藤造園)に現場にて実地指導を頂きました。
今回の研修は、青年部が2月、3月の週末を利用し行いました。
昨今、石を存分に扱う事も少なく、石を積む研修当日は、青年部内でも
若手に積んでいただき、技術の習得に悪戦苦闘していただきました。
行政機関の皆様、造園組合の諸先輩方には、このような機会を頂き
感謝致します。

(着手前)
20131002_1140051

(完成後)
20140311_094936

(園路からの眺め)
20140311_094920

(研修の足跡)
20140311_094908

座学会

昨年12月4日に京都府造園協同組合理事長井上剛宏氏をお招きし、第1回座学会を開催いたしました。

今年度中に全3回開催いたします。第1回目は主に「造園の構想」についてお話ししていただきました。

hpe794a83 

「構想」のお話しの中で、自然の景色・美しい庭を見る、様々な本を買って読む、多くの人の話を聞くことで、自分の美意識を高めることが大切であるという言葉が印象に残っています。

当日は21名の青年部員が参加しましたが、貴重なお話しを伺い、それぞれ感じること・学ぶことがあったのではないでしょうか。

2月初旬には第2回座学会を開催いたしますので、是非ご参加ください。

                             研修委員会 廣瀬 衛

石貼り・石割り講習会

8月26日(日)に某社敷地をお借りして、石貼り・石割り講習会を行いました。

親組合から斉藤副理事長を講師としてお招きし、朝から夕方までみっちりと教えていただきました。

dscn09233

薄い鉄平石をトンカチなどの道具で割るのですが…この加工が難しい。

思わぬ箇所で割れてしまったりと失敗の連続。

dscn0928

それでも集中力を切らすことなく完成。

dscn0931

最後は一人一人の批評をしていただきました。

石の形、大きさ・配置等のバランス、目地など多々指摘をしていただき、

参加した部員にとっては有意義な一日になりました。

昨今、このような仕事は減少傾向にありますが、技術は身に付けておきたいですね。

日曜日にもかかわらず、参加いただいた部員の皆さんお疲れ様でした。

足立美術館茶室寿立庵見学会

研修委員会より報告します。

平成23年2月27日、研修旅行で訪れた足立美術館内にある茶室「寿立庵」に於きまして、茶室見学会を開催しました。

寿立庵は、桂離宮の茶室、松琴亭のおもかげを写し京都の工匠によって建てられたものです。

昭和56年12月吉日に、裏千家流家元千宗室氏御夫妻を招いて茶室びらきが行われました。

庵号の寿立庵は、御家元の命名によるもので、館名にちなんで「立」の文字が使われています。

大男9名×2回という慌しい一行でしたが、さすが8年連続庭園日本一の接待ということで、皆さん満足していただけたようです。

dscf0756dscf0766dscf0757dscf07631

接待を受けた和室八畳間から見るお庭は開放的で至って簡素な印象でした。飛び石、延べ段、蹲踞などとても丁寧な仕事がされていました。

dscf07591

dscf0761

dscf0762

dscf0764

個人的には、茶庭を囲む土塀の腰積みがすごく綺麗に積まれており感動しました。聞くところによると、これも京都の石工さんの仕事だそうです。

dscf0760dscf0768

美術館庭園を含め展示品の絵画、陶器などの作品にまで京都の文化が色濃く現れているのが印象的でした。

dscf0771

dscf0774

また今回、専属の職人さんにバックヤードから滝に至るまで、借景の仕掛けを案内していただき、「なるほど」と思うことばかりでした。

今年度研修委員会では、8月の「高台寺で朝粥をいただく会」、今回の「寿立庵見学会」と、2回にわたり茶道にかかわる研修会を開催しました。私たちの業務とはきっても切れない、お茶の文化に触れる機会を持つことができ、充実した事業をできたと思います。来年度も研修会を通じて色々な経験ができることを楽しみにしております。

最後に旅行のスナップです。

dscf0778

dscf0779dscf0780

dscf0781dscf0784

すべてが楽しかった最高の研修旅行でした。段取してくださった交流委員会さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

研修委員会 平E

高台寺で朝粥をいただく会

研修委員会から報告します。広報部会より投稿がありましたように、去る8月8日(日)京都東山高台寺に於きまして「高台寺で朝粥をいただく会」と題した研修会を開催しました。青年部OBでありまた高台寺専属庭師の北山安夫先輩ご指導の下、一般拝観前の午前7時から9時頃までと、ほんのひと時でしたが非常に内容の濃い研修会となりました。

2010_080800033

心地よい緊張感の中、予想外に贅沢な朝粥一式をいただきました。その後お茶をいただき、法話をお聞かせいただき解散となりました。

今回の研修会、OB様のお力を頼りに青年部でなければ実現しなかったであろう企画でした。8月お盆前の繁忙期にもかかわらず部員の約半数29名が参加したことからも関心の高さが伺えます。京都の文化独特の作法、しつらえ、振る舞い、心構え等、庭にかかわる者としてまだまだ勉強不足を痛感させらたと同時に、決意を新たに奮起の意欲がわいたのではないでしょうか。また、「庭師が文化を発信していくんだ」という北山先輩の言葉がとても印象的でした。いつかは自分が後進にこのような場を提供できるようになりたいものです。

平成21年度石造美術品見学および春日大社初詣会 報告

去る1月15日、奈良県において平成21年度石造美術品見学および春日大社初詣会を開催しました

平日にもかかわらず多数の部員の皆さまの出席を頂きましてありがとうございました

お天気に恵まれましたが、恐ろしく寒い日で、パッキーンと池が凍っております

img_19761

ボランティアの皆様の案内を聞き入る部員や

img_1967

石組を熱心に写真におさめ、その匠の技術に惚れながら研修を行いました

また、春日大社ではいよいよ迫ってきました当青年部40周年記念事業の成功祈願の御祈祷をしていただきました

img_1968img_1990img_1992img_1999img_1984img_2004

燈籠の整然とした美しさに感動したり・・・

img_2001

途中にシカにも見られたり(紙袋を持ってたので寄ってきた\(~o~)/)、逃げられたり

img_2005img_1994

建物の美しさに感動したり

img_2014

その大きさに圧倒されたりと、大忙しの一日でした

img_2017

img_2009

平成21年度工場見学会 報告

去る7月3日、兵庫県三木市において工場見学会を開催しました

平日にもかかわらず多数の部員の皆さまの出席を頂きまして

ありがとうございました

各製造工場では、品質管理や新製品について様々な説明を受けて

各自が普段、何気なく使用している道具に一段と愛着が持てたのではないかと

思いました

s-img_0720

s-img_0724

s-img_0748

試し切りでは、思わず笑顔も・・・

s-img_0792

レザーソー工業㈱ 様

ニシガキ工業㈱ 様

㈱トーヨーセフティー様

(順不同)

普段、なかなか見られない工場の見学等、大変お世話になりました

ありがとうございました

ホーム > 研修委員会

検索
フィード
管理

Return to page top