Home > Archives > 2010-01
2010-01
大成功に・・・
- 2010-01-18 (月)
- 部長
今年度最後の研修事業お疲れ様でした
普段なかなか廻れない石造物を見て廻り
また春日大社では40周年事業の成功を祈願し
宮司さんの有り難いご祈祷も受けてきました
これで部員一丸となり記念事業に向け足並みが揃った気がします
頑張るぞぃ
雑記
- 2010-01-16 (土)
- 広報渉外委員会
広報委員の目(石造美術品見学に際し)
春日大社には柚木形石燈籠をはじめ西ノ屋形や奥ノ院形といった有名な石燈籠がありますが
実はそんな有名な石燈籠に負けるとも劣らない石燈籠があります
それは 雲卜形(うんぼくがた) と称するもので
古来といったところで いったいいつ頃の物か未だ調べてないというか 判りません(汗)
「雲卜(うんぼく)」 というのは石工で
高田十郎氏の調査によると 雲卜(うんぼく)なる銘をもった石燈籠は この他にまだ2、3基あるそうです
基礎は四重 私見ですが竿は短か過ぎると思います
中台側面は菊花と唐草を刻んであって これが最も他と異なった意匠です
火袋には鹿や岩や滝 岩に腰掛けた仙人なんかはなかなか良くできてると思います
笠は蕨手(わらびて)の形が特殊で
笠の軒を引き伸ばして巻き上げたそこには 何か無理がある感じがします
しかし当日 大きな立看板が邪魔して全貌を見ることができなかったことがとても残念でした(泣)
平成21年度石造美術品見学および春日大社初詣会 報告
- 2010-01-16 (土)
- 研修委員会
去る1月15日、奈良県において平成21年度石造美術品見学および春日大社初詣会を開催しました
平日にもかかわらず多数の部員の皆さまの出席を頂きましてありがとうございました
お天気に恵まれましたが、恐ろしく寒い日で、パッキーンと池が凍っております
ボランティアの皆様の案内を聞き入る部員や
石組を熱心に写真におさめ、その匠の技術に惚れながら研修を行いました
また、春日大社ではいよいよ迫ってきました当青年部40周年記念事業の成功祈願の御祈祷をしていただきました
燈籠の整然とした美しさに感動したり・・・
途中にシカにも見られたり(紙袋を持ってたので寄ってきた\(~o~)/)、逃げられたり
建物の美しさに感動したり
その大きさに圧倒されたりと、大忙しの一日でした
今年一発目の・・
- 2010-01-14 (木)
- 広報渉外委員会
広報部会の北山です
旧年中は色々とお世話になりありがとうございました
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
さて昨日今年一発目の周年特別委員会が開催され
各部会による気迫溢れる熱い熱い議論が交わされました
いよいよ周年イヤーに突入したわけで
たぶん昨年とは比べ物にならない程大変な年になると思いますが
皆さんと力を合わせ そして足並み揃え頑張っていきたいです
そこで研修委員会企画 石造美術品見学および春日大社初詣会 で
40周年記念事業の成功をお祈りしてきたいと思います
詳しくは ”To The Future 会員専用ページ” にUPされてますよ~
おめでとうございます!
- 2010-01-05 (火)
- 部長
青年部員また本HP愛読者?の皆様!
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は各方面、色んな方々にお世話になり大変有難うございました
本年いよいよ40周年事業本番の年を迎え、身が引き締まる思いです
今年もまた色々な事業が繰り広げられるので
出来うる限りつぶやいていきたいと思っております・・・
なにわともあれ 慶!慶!慶!
Home > Archives > 2010-01